うなじの医療脱毛ができるおすすめのクリニック7選!人気のデザインも紹介

うなじの医療脱毛ができるおすすめのクリニック7選

「うなじのムダ毛が気になるので医療脱毛を受けてみたい」「医療脱毛ならうなじの産毛でもキレイにできるのかな?」など、うなじのムダ毛を医療脱毛で処理してみたいものの、どうするべきか迷っている人は多いでしょう。

結論として、医療脱毛にはうなじに生えているような産毛にもアプローチできる脱毛方式があるため、うなじのムダ毛処理には医療脱毛がおすすめです。

当記事では、使用している脱毛機や料金プランなどを比較して、うなじの医療脱毛におすすめなクリニックを7院紹介します。

うなじ脱毛で後悔しないための注意点や、おすすめのデザインも紹介しますので、うなじを医療脱毛をする時の参考にしてください。

うなじの医療脱毛ができるクリニック7選

今回はうなじの医療脱毛ができるクリニックの中から、プランの種類や料金・取り扱いのある脱毛機といった項目を比較して、おすすめのクリニックを7院ピックアップしました。

レジーナクリニック リゼクリニック フレイアクリニック_ロゴ 聖心美容クリニック_ロゴ 湘南美容クリニックのロゴ グロウクリニック_ロゴ TCB東京中央美容外科_ロゴ
うなじ脱毛
単体5回料金
42,900円 プランなし 55,000円 47,300円 29,280円/6回 プランなし プランなし
うなじを含む
全身脱毛5回料金
207,900円 192,000円 149,600円 プランなし 178,000円/6回 168,000円 298,000円
麻酔代 追加費用なし 3,300円 追加費用なし 有料 2,000円 追加費用なし 2,750円
シェービング代 追加費用なし 追加費用なし 追加費用なし 追加費用なし 追加費用なし 追加費用なし 2,000円
脱毛機 3種類 3種類 2種類 1種類(3波長に対応) 3種類 1種類 2種類
公式サイト 詳細はコチラ 詳細はコチラ 詳細はコチラ 詳細はコチラ 詳細はコチラ 詳細はコチラ 詳細はコチラ

表を見ただけでも、クリニックごとに各項目違いがあることがわかります。

クリニックが多すぎてどれを選べばいいか迷うという人は、下記の目的別のおすすめクリニックを参考にしてください。

うなじ脱毛のプランが充実 レジーナクリニック・フレイアクリニック・湘南美容クリニック
うなじの毛が濃い人 レジーナクリニック・リゼクリニック・聖心美容クリニック・グロウクリニック
痛みを感じにくい脱毛がしたい フレイアクリニック・TCB東京中央美容外科
料金の安さ重視 フレイアクリニック・湘南美容クリニック・グロウクリニック

レジーナクリニックはうなじ単体と全身脱毛セットの2種類から選択可能

レジーナクリニックバナー

おすすめポイント
  • うなじ単体と全身脱毛とセットのプランから選べる
  • 麻酔代やシェービング代といった追加料金が不要
  • コース終了後は1回7,150円で追加可能
うなじ脱毛5回 42,900円
※回数追加は1回7,150円
うなじ含む全身脱毛5回
(顔・VIOを除く)
207,900円
(分割払い:月々3,300円~)
うなじの脱毛範囲 後頭部の生え際・耳裏および第七頸椎の棘突起まで
※毛の生え際から指1本分外して照射
脱毛機 ・ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー)
・ソプラノアイスプラチナム(ダイオードレーザー)
・ソプラノプラチナム(ダイオードレーザー)
麻酔代 追加費用なし
シェービング代 剃り残しのみ追加費用なし
通える頻度 最短2ヶ月に1度
キャンセル料 2営業日前の20時まで可能
※以降1回分消化
予約方法 電話・受付
※初回のみWEB予約可能
営業時間 月~金:12:00~21:00
土日祝:11:00~20:00
店舗数 22院

レジーナクリニックはうなじ単体の脱毛プランと、全身脱毛とセットのプランから好みに合わせてプランを選択できます。

うなじ単体5回プランが42,900円、うなじ含む全身脱毛5回プランは207,900円です。

もしうなじだけでなく、ゆくゆくは全身脱毛も考えているのであれば、うなじ含む全身脱毛プランの方が割安でおすすめです。

またレジーナクリニックでは、濃い毛に作用するアレキサンドライトレーザーと、産毛の脱毛ができるダイオードレーザーの2種類の脱毛機があり、幅広い毛質に対応しているため、綺麗なうなじを目指したい人にぴったりのクリニックです。

希望があればテスト照射を受けられるため、レジーナクリニックの脱毛機が自分に合っているかどうか不安という人は無料カウンセリングで相談をしましょう。

無料カウンセリング時にテスト照射可能

レジーナクリニックの無料カウンセリングへ

リゼクリニックは3種類の脱毛機で自分の肌に適した脱毛ができる

リゼクリニックのバナー

おすすめポイント
  • 幅広い脱毛機の種類で自分に適した脱毛ができる
  • セレクト脱毛なら好きな部位を選択可能
  • 分割払いなら月々3,700円から始められる
セレクト脱毛5回 129,600円
(分割払い:月々3,000円~)
うなじ含む全身脱毛5回
(顔・VIOを除く)
192,000円~
(分割払い:月々3,700円~)
うなじの脱毛範囲 ・毛髪の生え際〜首と背中の境にある一番突出した骨より上
・耳たぶから垂直に引いた線より内側
脱毛機 ・メディオスターNeXT Pro(ダイオードレーザー)
・ラシャ(ダイオードレーザー)
・ジェントルヤグ(ヤグレーザー)
麻酔代 3,300円
シェービング代 剃り残しのみ追加費用なし
通える頻度 最短4週間~
キャンセル料 脱毛予約時間の3時間前まで可能
予約方法 電話・受付
(初回のみWEB予約可)
営業時間 10:00~14:00/15:00~20:00
※院によって営業時間は異なります。
店舗数 25院

リゼクリニックは3種類の脱毛機を使い分けて、自分の肌質や毛質に適した脱毛ができます。

うなじの毛質は人によって濃さが異なるため、リゼクリニックでは患者ごとの毛質を医師・看護師が判断し、適した脱毛機を選んで施術することで効率的な脱毛を行なっています。

リゼクリニックではうなじ単体のプランはありませんが、うなじを含む全身脱毛のプランが5種類あります。

そのうちの1つである「セレクト脱毛」は、全身21部位から脱毛したい部位を5部位選択して脱毛するプランです。

うなじと繋がる背中や二の腕・ひじ下など、うなじ以外にも露出して気になる部位を選択できるため、目的に合わせて脱毛が可能です。

わがまま全身脱毛は一括払いなら129,600円、分割払いなら月々3,000円で医療脱毛が始められます。

その他の全身脱毛プランにもうなじ脱毛が含まれているため、料金や脱毛範囲を詳しく確認したい場合は、ぜひ公式サイトをチェックしてください。

月々3,000円でうなじ含む全身脱毛が可能

リゼクリニックの公式サイトへ

フレイアクリニックはうなじの産毛に最適な脱毛機を使用

フレイアクリニックのバナー

おすすめポイント
  • うなじ脱毛は1・5・8回プランから選択可能
  • 痛みを感じにくい脱毛機を使用
  • 剃り残しのシェービング対応は追加料金が不要
うなじ脱毛5回 55,000円
うなじ含む全身脱毛クイックコース最大6回
(VIO含む)
149,600円~
(分割払い:月々2,300円~)
うなじの脱毛範囲 ・首の付け根から襟足の手前まで
※襟足(産毛ではない髪の毛部分)は照射不可
脱毛機 ・メディオスターNeXT Pro(ダイオードレーザー)
・メディオスターモノリス(ダイオードレーザー)
麻酔代 追加費用なし
シェービング代 剃り残しのみ追加費用なし
通える頻度 最短2ヶ月に1度
キャンセル料 当日キャンセル1回のみ可
予約方法 電話・受付
(初回のみWEB予約可能)
営業時間 月~金:12:00~21:00
土日祝:11:00~20:00
店舗数 11院

フレイアクリニックでは産毛にもアプローチできる蓄熱式ダイオードレーザーの脱毛機を採用しています。

蓄熱式の脱毛機は毛のメラニン色素に左右されずアプローチできるため、色素の薄いうなじの産毛をキレイにお手入れしたいと考えている人におすすめのクリニックです。

フレイアクリニックにはうなじ脱毛の単体プランがあり、回数は1・5・8回から選択が可能です。

産毛がなくなる状態まで脱毛しようとすると、多くの脱毛回数が必要になる場合があるため、たっぷり脱毛したい人に8回プランが良いでしょう。

脱毛途中で満足した場合は、未消化の回数分料金を返金してもらうことができ、支払い方法によっては手数料不要で途中解約できることもポイントです。

うなじ脱毛5回プランは55,000円、8回プランは83,600円です。うなじ含む全身脱毛の場合は5回プラン149,600円で、分割払いなら月々2,300円になります。

リーズナブルな金額で医療をスタートしたい人にもおすすめできるクリニックです。

うなじ含む全身脱毛が月々2,300円から

フレイアクリニックの無料カウンセリングへ

聖心美容クリニックはうなじの生え際まで脱毛可能

聖心美容クリニック

おすすめポイント
  • うなじ脱毛のプランが豊富
  • うなじの生え際1cmを脱毛できるプランがある
  • 3波長同時照射できる脱毛機で効率的に脱毛が可能
うなじ脱毛5回
※生え際除く
47,300円
※コース終了後1回9,460円
うなじ生え際5回
※生え際から1cm
110,000円
※コース終了後1回22,000円
うなじ+背中5回
※生え際除く
92,400円
※コース終了後1回18,480円
脱毛機 ・ソプラノアイス・プラチナム(3波長)
麻酔代 有料
※部位によって異なる
シェービング代 うなじは追加費用なし
通える頻度 最短1ヶ月に1度
キャンセル料 追加費用なし
予約方法 電話・店舗
※初回のみWEB予約可能
営業時間 10:00~19:00
店舗数 10店舗

聖心美容クリニックはうなじ脱毛のプランが豊富で、うなじや生え際単体の脱毛ができます。

うなじの生え際を脱毛するプランでは、生え際から1cmの範囲を脱毛が可能です。

うなじと背中を脱毛できるセットプランもあるため、うなじと背中の境目をなくしたいという人におすすめです。

そして聖心美容クリニックでは3波長を同時に照射できる脱毛機を導入しており、幅広い毛へ効率的にアプローチができます。

なるべく時間をかけず効率よく脱毛したいという人には、聖心美容クリニックがピッタリです。

3波長同時照射で効率よく脱毛できる

聖心美容クリニックの公式サイトへ

湘南美容クリニックはうなじ脱毛が6回29,280円

湘南美容クリニックのバナー

おすすめポイント
  • うなじ脱毛が6回で29,280円
  • WEB予約が可能で予約が取りやすい
  • 全国に100店舗以上あるから自宅近くの店舗を見つけやすい
うなじ脱毛6回
(Sパーツ脱毛)
29,280円
うなじ含む全身脱毛6回
(顔・VIOを除く)
178,000円
うなじの脱毛範囲 髪の毛の周囲は0.5㎝以上あけて照射
脱毛機 ・ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)
・メディオスターNeXT PRO(ダイオードレーザー)
・ウルトラ美肌脱毛
麻酔代 2,000円
シェービング代 10分以内であれば料金発生なし
通える頻度 最短1ヶ月に1度
キャンセル料 2日前まで可能
※以降は3,300円
予約方法 WEB・電話・受付
営業時間 10:00~11:00
※店舗によって営業時間は異なります。
店舗数 100店舗以上

湘南美容クリニックはうなじ脱毛が29,280円と安い価格で受けられます。

濃い毛に効果的なアレキサンドライトレーザーと産毛に作用するダイオードレーザーがあるため、幅広い毛質に対応できます。

また湘南美容クリニックには会員専用のサイトがあり、次回の施術予約はWEBで簡単にできます。電話での予約が面倒な人にはおすすめです。

湘南美容クリニックは全国に100店舗以上あるクリニックのため、主要都市以外でも比較的自宅近くのクリニックを見つけやすいこともポイントです。

公式サイトでは無料カウンセリングの申し込みや店舗の詳細も載っているため、より詳しいプランや店舗情報を確認したい場合は、公式サイトをチェックしましょう。

うなじ脱毛が29,280円で受けられる

湘南美容クリニックでうなじ脱毛を始める

グロウクリニックはうなじを含む全身脱毛がリーズナブル

グロウクリニックのバナー

おすすめポイント
  • うなじを含む全身脱毛が168,000円でできる
  • 分割払いなら月々1,500円から脱毛がはじめられる
  • 地黒や褐色肌でも脱毛が可能
うなじ含む全身脱毛5回
(顔・VIOを除く)
168,000円~
(分割払い:月々1,500円~)
うなじの脱毛範囲 髪の毛の生え際から指一本分あけて照射
脱毛機 ラシャ
麻酔代 追加費用なし
シェービング代 剃り残しのみ対応
通える頻度 最短1ヵ月に1度
キャンセル料 前日17時まで可能
※以降は回数消化
予約方法 電話・受付
※初回のみWEB予約可能
営業時間 10:00~19:00
※最終受付 17:30
土日祝9:00~19:00
※店舗によって営業時間は異なります。
店舗数 2院

グロウクリニックは、うなじを含む全身脱毛が168,000円と低価格で脱毛できるクリニックです。

麻酔代やシェービング代も不要で、分割払いなら月々1,500円で脱毛が始められるため、初期費用を抑えて脱毛を始めたい人におすすめのプランです。

脱毛機は2種類の照射方式で照射できる脱毛機を使用し、地黒肌や褐色肌の人でも脱毛ができます。

学生プランやのりかえプラン・親友プラン・紹介プランなどを利用すれば最大100,000円分も費用が安くなるので、申込時は公式サイトをチェックしておきましょう。

分割払いなら月々1,500円~可能

グロウクリニックの公式サイトへ

TCB東京中央美容外科はうなじでも痛みを感じにくい脱毛機を使用

TCBのバナー

おすすめポイント
  • 脱毛機は蓄熱式と熱破壊式を切り替えて痛みを軽減
  • 施術時間が最短30分で短い
  • 5回分の予約がまとめてできる
お好みセレクト部位脱毛5回 178,000円
(分割払い:月々2,800円~)
うなじ含む全身脱毛5回 198,000円~
(分割払い:月々3,100円~)
うなじの脱毛範囲 首の付け根~襟足まで
脱毛機 ・メディオスターNeXT Pro(ダイオードレーザー)
・ラシャ(ダイオードレーザー)
麻酔代 2,750円
シェービング代 2,000円~
※剃り残し具合に応じて変更有
通える頻度 最短1ヶ月に1度
キャンセル料 脱毛予約時間の3時間前まで可能
※以降1回分消化
予約方法 電話・受付
(初回のみWEB予約可能)
営業時間 10:00~19:00
店舗数 72院

TCB東京中央美容外科の脱毛機は、蓄熱式と熱破壊式を切り替えることで産毛から濃い毛まで脱毛ができ、うなじ脱毛の痛みを軽減できます。

また1回の施術時間は最短30分と短く、脱毛のストレスを減らしながら短時間で脱毛が完了します。

そして最短1ヶ月に1度のペースで通うことができ、まとめて5回分の予約ができることも魅力です。

なるべく脱毛に通う手間や負担を抑えたいという人は、TCB東京中央美容外科で脱毛を始めましょう。

施術時間が最短30分で終わる

TCB東京中央美容外科で脱毛を始める

うなじ脱毛をするクリニックの選び方

うなじ脱毛をするクリニックを選ぶ時に確認することは3つあります。

  • 産毛に効果的な脱毛機があるかチェック
  • うなじ脱毛の料金相場と脱毛プランを比較
  • 脱毛できる範囲を確認する

うなじは部位の特徴から、産毛に効果のある脱毛機がないと、効果を感じにくいことがあります。

また脱毛は部位によって料金相場が大きく異なるため、料金相場やプランもしっかり比較して、適正価格をチェックし自分に合ったクリニックを選びましょう。

脱毛範囲に関しては、うなじ単体の脱毛であれば大きく異なることは少ないですが、セットプランしか取り扱いがないクリニックもあります。

どのような点をチェックして選べばいいのかを理解すれば、満足のいくクリニックが効率よく探せるようになるため、次の内容を参考にクリニックを選びましょう。

産毛に効果的な脱毛機を使用しているクリニックを選ぶ

うなじの毛は産毛が多いため、産毛に効果的な脱毛機を使用しているかチェックしましょう。

産毛のようなメラニン色素の薄い毛でも、影響を受けにくいレーザーはダイオードレーザーです。

ダイオードレーザーはメラニンの薄い毛だけでなく、地黒肌や褐色肌の人でも脱毛ができるというメリットがあります。

痛みを抑えながら脱毛ができるため、痛みが心配な人にもおすすめです。

ただし人によっては剛毛な毛がうなじに生えている人もいるでしょう。

濃い毛が気になる場合は、メラニンに反応しやすいアレキサンドライトレーザーや、複数の波長を同時照射できる脱毛機も取り扱いがあると良いでしょう。

クリニックでは毛質や肌質に適した脱毛機をプロが選択し、脱毛をしてくれます。

うなじ脱毛の料金相場と比較して安いかどうか

うなじ脱毛をする時は、料金相場と脱毛プランも各クリニックで比較しておきましょう。

うなじ脱毛の料金相場は以下の通りです。

プラン 料金相場
うなじ脱毛5回(単体)※1 約39,495円
うなじを含む全身脱毛5回(セット)
※顔・VIOを除く※2
約195,600円

※1レジーナクリニック・フレイアクリニック・聖心美容クリニック・湘南美容クリニックの4院の平均金額
※2レジーナクリニック・リゼクリニック・フレイアクリニック・湘南美容クリニック・グロウクリニック・TCB東京中央美容外科の6院の平均金額

うなじ脱毛単体とうなじを含む全身脱毛で料金を比較すると、うなじ脱毛単体の方が1部位に対しての料金が高めです。

そのため今後足や手など、複数の部位を脱毛しようと考えている場合は、予算に余裕があれば初めから全身脱毛をしてしまう方がお得です。

また脱毛にかかる費用を抑えたい場合は、シェービング代や麻酔代といった料金の有無に関してもチェックしておくと良いでしょう。

シェービング代や麻酔代は有料だと1部位で2,000~3,000円することがあるため、毎回利用するとそれなりの料金を支払う必要が出てきます。

追加料金なしで対応してくれるクリニックであれば、脱毛料金のみで脱毛ができるためおすすめです。

自分の思っている「うなじ」の範囲が脱毛できるか要確認

うなじを脱毛する時は、事前に脱毛範囲とプラン内容を確認しましょう。

最近では全身脱毛が主流になりつつあるため、脱毛クリニックによってはうなじ単体のプランがないこともあります。

また全身脱毛プランでも、うなじが脱毛範囲に含まれていないこともあるため、クリニックを選ぶ際は注意が必要です。

特に全身脱毛で相場よりも料金がかなり安いプランがある場合は、脱毛部位が他のクリニックよりも少ない可能性が高いため、必ずプランをチェックしましょう。

その他には襟足は脱毛ができなかったり、元の形を整えるだけでデザインが選べないというクリニックもあります。

そのため脱毛をする目的に応じて、どの部位まで脱毛できるか・デザインの選択はできるかを確認しましょう。

うなじの医療脱毛を始める前の注意点

うなじの医療脱毛を始める前に、注意するべき点は主に3つあります。

  • 脱毛期間中は日焼けをしないように気を付ける
  • 髪の毛は脱毛できないため注意
  • 脱毛の仕上がりや脱毛範囲はきちんと確認をする

うなじは普段あまり意識することが少ないため、日頃のケアがおろそかになってしまうことが多い部位です。

またうなじ脱毛をして首回りをスッキリさせて大人っぽくしたいと思っても、人によってうなじの形は違うため、理想の形にできないこともあります。

満足のできるうなじにするためには、事前準備や下調べが非常に重要です。

後で思っていたうなじ脱毛ができなかったとならないように、必ず注意点をチェックしておきましょう。

脱毛期間中は日焼けをしないように気を付ける

取り扱っている脱毛機によっては、日焼けをした肌では脱毛できないことがあるため、うなじ脱毛をする時は日焼けに注意しましょう。

うなじは日焼け止めを塗り忘れることが多く、うっかり日焼けをしてしまいやすいです。

しかし日焼けをすると肌の色にレーザーが反応してしまう可能性があるため、火傷のリスクを抑えるために、脱毛を断られることがあります。

また日焼け直後の肌は紫外線でダメージを受けているため、脱毛できないことが多いです。

そのため脱毛期間中は夏だけでなく、年間を通してうなじの日焼け対策を忘れないようにしましょう。

汗をかいたら定期的に日焼け止めを塗りなおしたり日傘を利用するなど、自分の取り入れやすい方法をうまく組み合わせて使いましょう。

髪の毛は脱毛できないため注意

髪の毛はレーザーを照射してしまうと火傷を起こしてしまう可能性があるため、基本的にどこのクリニックでも脱毛ができません。

うなじの毛よりもメラニン色素が多く、毛量も多いことが理由です。

また髪の毛とうなじの境目がハッキリしすぎていると不自然になりやすく、髪の生え際ギリギリか指1本分あけて照射をすることが多いです。

うなじの長さを短くしたいという人や、後れ毛まできれいにしたいという場合でも、髪の毛は照射ができないことを覚えておきましょう。

どうしても脱毛したい場合は、時間や費用がかかりますが、1本1本毛穴に電気針を挿入して脱毛をするニードル脱毛で脱毛する必要があります。

単発プランはセットプランより割高なことが多い

うなじ脱毛のような1部位のみの単発プランは、セットプランに比べると1回あたりの料金が割高になることがあるため注意しましょう。

特に今後腕や足といった部位を脱毛する予定がある場合は、複数セットのプランで脱毛した方が、総額で考えると安くなることが多いです。

水着を着たりオフショルダーの服を着るなど、背中を出す可能性が高い人は、背中も一緒に脱毛した方が別々に脱毛するよりも時間と費用両方を節約できます。

脱毛プランの金額によっては全身脱毛をした方が金額が安くなることもあるため、うなじを脱毛する前にこれからの生活を一度想像してみましょう。

うなじだけ脱毛をすると背中との境目がハッキリしてしまい違和感が出てしまうことがあるため、初めての脱毛は上半身や全身脱毛といったセットでの脱毛がおすすめです。

うなじ脱毛の人気デザインを紹介

どのような形にすればいいのか迷うという人におすすめなうなじの人気デザインを3つ紹介します。

日本人のうなじに多い形や似合うデザインを紹介しますが、元の形次第では人によっては、できないデザインがあります。

自分のうなじは見る機会が少ないため、自分のうなじの形を知っている人は少ないでしょう。

そのため少し手間はかかりますが、デザインを決める前に、合わせ鏡や写真を撮って自分のうなじを確認してください。

見てもよくわからない時や自分でのチェックが難しい時は、カウンセリングの際にスタッフと相談して、うなじのデザインを決めると良いでしょう。

自分でうなじの形がチェックできた場合は、紹介する形を参考にデザインを決めておくと脱毛がスムーズに進められます。

日本人に1番多いW型

W型は日本人の女性に一番多い形で、名前の通り左右の形を揃えて、うなじの内側をへこませWのようになっている形のことを言います。

W型がおすすめな人
  • 元の形を活かして自然な形に仕上げたい人
  • 首を細く見せたい人
  • 可愛い印象にしたい人
  • 着物を着る人

元々の形を活かしつつ、余分に生えている産毛を整えることで、自然ですっきりした仕上がりになります。

舞妓さんが整える時に多い形で、両サイドの襟足を残すことで首が細く見え日本人によく合う形です。

そしてW型は古風な雰囲気があり、着物を着ることが多い人におすすめのデザインです。

3種類のデザインの中では、可愛い印象が演出できます。

首が細く見えるWM型

WM型は首が細く見えやすい形で、華奢に見せたい人や小顔に見せたい場合にピッタリのデザインです。

MW型がおすすめな人
  • 首を細く見せたい・華奢に見せたい人
  • 大人っぽく見せたい人
  • 着物を着る人

両サイドの襟足部分を少し長く残して、W型の時にへこんでいたうなじの内側がM形になっているデザインです。

首が太めな人は襟足を内側に寄せると、目の錯覚で首が細く見えやすくなります。

またMW型のMの形に当たる部分の毛は、大人になってから生えてくる毛のため、MW型は大人っぽく見せたい場合におすすめの形です。

W型と同じく舞妓さんのうなじに多いデザインで、着物を着る人に人気です。

ただし元々両サイドの襟足が短い、又はあまりない場合はW型やMW型にはできないこともあるため注意しましょう。

柔らかい印象になるU型

U型は後姿を見た時に、うなじがUのように緩やかなカーブを描いているデザインです。

U型がおすすめな人
  • 脱毛をしたとバレたくない人
  • 元々うなじがU型な人
  • 若々しく柔らかい印象にしたい人

他のデザインのような尖った襟足がないため、若々しく柔らかい印象になります。

U型は女性らしい印象があるため、旅館のおかみさんや演歌歌手といった人に多い形です。

元の形がW型やMW型の人だとU型にすると不自然に見えてしまうことがあるため、元々U型に近い形の人におすすめのデザインです。

ハッキリしたU型にしてしまうと子供っぽくなってしまうこともあるため、なるべく自然で緩やかなU型にすると良いでしょう。

うなじの医療脱毛に関するQ&A

うなじの医療脱毛に関するよくある質問をここでは解決します。

不安や気になることがある場合はチェックしておきましょう。

痛みはどのくらい?

うなじに関しては毛量や毛質によって痛みの感じやすさは異なりますが、毛が薄い場合は痛みを感じにくく、毛が濃い場合は痛みを感じることがあります。

うなじはメラニン色素の薄い産毛が多いため、痛みはVIOやワキに比べると痛みを感じにくいです。

脱毛当日の注意点は?

脱毛当日は日焼け止めを塗らず、クリニックへ行きましょう。

日焼け止めを塗ってしまうと、レーザーが化粧品に反応して火傷や肌荒れを起こしてしまう可能性があります。

ただし脱毛当日はうなじが日焼けしないよう帽子を被ったりフェイスカバーを付けるなど、対策をしましょう。

うなじと襟足の違いは?

うなじは首の後ろの部分のことを指し、襟足は首の後ろ(うなじ)にある髪の毛の生え際のことを言います。

うなじと表記があっても、脱毛範囲はクリニックごとに異なるため、必ず脱毛範囲を確認しましょう。

うなじの医療脱毛をしてヘアスタイルやファッションを楽しもう

うなじは普段自分での手入れが難しく、どのように人から見えているのか分かりにくい部位です。

自分で自己処理をすると形に違和感が出たり、肌を傷つけてしまう可能性があるため、うなじを整えるなら脱毛をするのがおすすめです。

その中でも医療脱毛をすればスッキリとした見た目をキープでき、ムダ毛を気にせずファッションやヘアスタイルを楽しむこともできます。

さりげなく見えるうなじが綺麗だと、女性から見ても魅力的に感じ、清潔感があってきちんとした印象を与えられるメリットもあります。

また、いつもは見えない綺麗なうなじにドキッとする男性も多いでしょう。

うなじが気になって好きな服や髪型ができないという人は、うなじ脱毛をしてファッションやヘアスタイルを楽しみましょう。